昨今、デジタルシフトやDX(デジタルトランスフォーメーション)をメディアで多く耳にする機会が増えています。
バズワードとしても認識されていますが、技術進歩、ユーザー行動の変容などから、
今後さらに必要になる概念と施策ですので理解する必要性があります。
そこで、今回はデジタルシフトやDXとはどういったものなのか、またやり方についてもまとめて解説をさせていただきます。
目次
1.デジタルシフトとDXの定義とは?
2.DXとデジタルシフトの具体的な実行方法
3.プロにやり方をアドバイスしてもらいましょう
4.まとめ
1. デジタルシフトとDXの定義とは?
デジタルシフトとは企業活動をデジタル化する作業を指す言葉で、
DX(デジタルトランスフォーメーション)は企業がIT社会で生き残るための全体的な概念です。
そこでデジタルシフト デジタルトランスフォーメーション 違いや、
デジタルシフトとDXの定義について把握しておきましょう。
1-1. DXは企業がデジタル社会に対応するための施策
DXはデジタルトランスフォーメーションを略した言葉です。
経済産業省はDXの推進を2018年頃から行っており「DX推進ガイドライン」を公開しています。
出典:デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)を取りまとめました (METI/経済産業省)
このDX推進ガイドラインを見るとデジタルトランスフォーメーションについて詳しく定義されており、
主に「企業がIT技術を駆使して顧客のニーズに対応した商品開発やサービス開発を行い、
国内や海外の企業に打ち勝つため施策を行うこと」がDXの定義だと書かれています。
2019年には経済産業省から「DX推進指標」というものが公開されました。
DX推進指標とは、デジタルトランスフォーメーションの進捗状況を表にしたものです。
DX推進指標には5段階のレベルが設定されており、
それぞれのレベルを見れば企業がどの段階までデジタルトランスフォーメーションを実行しているのか把握できます。
例えばレベル0は「経営者がデジタルトランスフォーメーションに対して無関心、
関心があっても取り組みを行っていない状況」とDX推進指標には書かれています。
また最高レベル5は「グローバル競争に打ち勝つためIT技術を導入している企業」とDX推進指標に表記されています。
DX推進指標を見るとレベルが高い企業ほど世界規模のマーケットで戦えると評価されているのがわかります。
1-2. デジタルシフトは企業活動をデジタル化する施策
デジタルシフトとは「IT技術を使用して企業活動をデジタル化する」という意味の言葉です。
デジタルシフトはこれまでアナログで行っていた作業をデジタルにシフトチェンジするという意味があります。
例えばユーザーの行動もスマホの普及によって大きく変化しました。
これまで店頭で商品を購入していた顧客は、スマホを使うネット通販をするようになりました。
これによって店頭で商品を購入する顧客は減り、通販需要が高まっています。
顧客の行動が変化すれば、それに順応するべく企業もネット通販サービスの提供を行うなど
販売手段を変化させる必要があります。
他にも紙のタイムカードを廃止して、勤怠管理システムを導入する施策もデジタルシフトに当てはまります。
従来まで手作業で行った作業をすべてパソコンやネットを駆使した業務に置き換えます。
企業活動をデジタル化すれば、管理などもコンピュータに任せることができます。
これにより業務の効率化を行い人件費などの削減を行うことが可能です。
IT技術の進化による環境の変化に対応することが「デジタルシフト」の本質です。
2. DXとデジタルシフトの具体的な実行方法
企業がDXやデジタルシフトを行う場合、正しい実行方法を理解しておく必要があります。
理由としては、曖昧に進めると概念実証(PoC)で疲弊したり、うまくいかないことが多いからです。
2−1. デジタルシフトの正しい実行方法
企業がデジタルシフトを実行する場合は、各業務をデジタルに移行する作業を行う必要があります。
例えば企業活動をデジタル化するにあたって、問題となるのは社員のITに関するスキルの質です。
デジタルシフトをする場合は各社員がパソコンやスマホ・タブレットなどのガジェットを使いこなせる必要があります。
社員の中にデジタルガジェットの使い方に不慣れな人がいると、円滑な業務を行うことができません。
そこで研修を行い、各社員にガジェットの使い方や、ITリテラシーに対する知識を覚えさせる必要があります。
またデジタルシフトを行う場合は「どこまでデジタル化を行うのか」を考える必要があるので注意しましょう。
デジタルシフトを行うにはパソコンやソフトウェアなどを導入しないといけません。
機器導入に必要なイニシャルコストや、クラウドソフトの利用料金なども必要なのでコスト面で問題が生じます。
すべての業務をデジタル化すると膨大な費用がかかるケースがあるため気をつける必要があります。
そこでデジタルシフトを行う前に調査をしましょう。
実際にデジタルシフトを行うとコスト削減できる部分を確認します。
またデジタルシフトしてもほとんど業務効率がアップしない部分も調べます。
コスト面や、業務効率化できる部分など総合的に見てデジタルシフトするべきか判断をしましょう。
さらにマーケティングをデジタルシフトする場合は、ネット上に掲載予定の広告が適切なのかチェックすることが大事です。
自社製品のターゲット外の顧客に商品の販促をしても意味がありません。
そのため自社商品のターゲットを明確にして、顧客属性に応じたマーケティングを行う必要があります。
デジタルシフトを駆使したマーケティングを行う場合、自社でオウンドメディアを作りましょう。
例えば歯磨き粉を顧客に売りたい場合、自社制作のオウンドメディアで虫歯や歯槽膿漏などの記事を作成します。
オウンドメディアでは顧客に注意喚起を行うだけでなく、問題解決ができるような記事を作ります。
自然な流れから虫歯予防ができる自社製の歯磨き粉を紹介する記事を作り、
顧客に商品をアピールするといった活動を行います。
デジタルシフトを駆使したネットマーケティングをする際は、
オウンドメディアなどを駆使して顧客との接点を増やしましょう。
2−2. DXを行うときのやり方と注意点
DXを実行する場合は日本の企業に適したやり方を理解しておく必要があります。
日本では少子化が進んでいるためエンジニアの数も減少しています。
そのためDXを実行するならエンジニアに頼りすぎない企業へと変化をさせないといけません。
一般的にソフトウェアをカスタマイズするときにはエンジニアにコードを書いてもらう必要があります。
エンジニアに頼らない企業を目指すには、ノーコードでもカスタマイズすることができるソフトを導入しましょう。
またローコード開発ができるクラウド型のシステムを導入してエンジニアに頼りすぎない企業を目指します。
会社全体をDX化するには膨大な費用や業務フローの改革などを行う必要があります。
完全にDXに移行するためにはかなりの時間がかかるため注意しておきましょう。
いきなり社内全体をDX化しても社員は設備の扱いや作業などに不慣れなため、業務効率が大幅に下がるおそれもあります。
そこで最初は部門ごとにデジタルトランスフォーメーションを実行します。
少しずつDX化を行うことによって、業務に大きな遅延などが出にくく、
生産性が落ちてしまう問題も減少させることができます。
例えば営業部門のみ契約業務に使用する紙をデジタル化する、
サポート部門のメール送信業務を自動化するといった、成果に近いところからDX化を行うのが良いです。
3.プロにやり方をアドバイスしてもらいましょう
DXやデジタルシフトを実行するには専門的な知識が必要です。
適切な知識を使うDXやデジタルシフトを実行しないと逆効果になってしまうため気をつける必要があります。
IT知識が乏しいならセミナーに参加してDXやデジタルシフトに関する勉強をしましょう。
セミナーでは各業界に精通する講師陣が適切なアドバイスを行ってくれます。
例えば不動産業界に対応するDXセミナーでは、ペーパーレス化の方法や人的資源の解決に関するアドバイスを貰うことができます。
他にもAIソリューションの導入セミナーでは製造業の生産性アップについての指導を受けることが可能です。
自社の業務内容に応じたセミナーに参加すれば、DXやデジタルシフトをスムーズに行うためのアドバイスを貰えます。
そのためDXやデジタルシフトを実行して失敗するリスクを回避できます。
4. まとめ
いかがだったでしょうか?
また、獲得した新規リードや既存顧客の商談創出、営業活動にはSFA/CRM ツールなどの利用が欠かせません。
現在デジタルトランスフォーメーション(DX)の名の下、魅力溢れるツールが溢れていますが、
導入後の設定や運用に不安を抱えてらっしゃる方が増えてきているのが現状です。
株式会社シーサイドでは,カイト合同会社様と共同で「Zoho CRM×インサイドセールス」サービスを展開しています。
弊社では、お客様とって最適な設定・運用を行い、マーケティングにおいて成果を実感していただくためのご支援をしております。
「インサイドセールスやMA・SFA/CRMを利用しているけれど成果が上がらない」と悩んでいるのであれば、
当社にて無料相談を受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。