メールマーケティングに理解必須な「特定電子メール法」とは?

※本記事は2019年7月時点での内容です。

※2020年11月以降の最新適正化については 引用:特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法) よりご確認をお願い致します。

 

近年のマーケティングオートメーションの中でもメイン機能となっている「メールマーケティング」は施策の中で重要度が見直されてきています。多くの大手企業が施策のデジタル化対応、オートメーション化に取り組み始めてきている中で、メールなどの送信について法律で規定されている「特定電子メール法」について解説していきます。

 

「特定電子メール法」とは??

 

「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」を指し、「特定電子メール法」または「迷惑メール防止法」ともなどとも呼ばれます。平成14年(2002年)より迷惑メールを規制するために施行された法律です。平成20年 (2008年) 1月通常国会において、

 

・従来のオプトアウト方式に替わるオプトイン方式の導入
・法の実効性の強化 ・国際連携の強化

 

などを盛り込んだ現行の法律改正案が提出され、同年12月1日から施行されています。法律違反するとどうなるのか? 最悪の場合「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金(法人は3000万円以下の罰金)」が課せられることもあります。

どんなメールが法律違反の対象となるのか?

 

広告又は宣伝を行うための手段として送信するメール全てが対象となります。 法律違反しない為にどうしたらいいのか?

 

1.送信者の情報を明記する
2.従来の「オプトアウト」と「オプトイン」に対応する

 

オプトインとは?

あらかじめ対象となる宣伝メール等が送られる事を知らせる事と、それに対しての承認をもらう行為アプトインと言います。よく見かけるのがお問い合わせフォームでの同意です。

 

オプトアウトとは?

対象のメールを送信する一連の行為の中で、「メール受信を望まなくなった」段階で「配信解除」や「メールブロック」などがスムーズに出来るような導線をオプトアウトと言います。 また、「名刺交換した場合」や「取引先にあたる場合」はこの法律には該当しません。

 

いかがでしたでしょうか? 情報を受け取るユーザーの気持ちになってしっかり対応していれば、新たなビジネスチャンスの創出に繋がるかもしれません。

取り組まれている方は、今一度自社の取り組みを見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

永井

 

 

デジタルマーケティング全般のお悩みがございまいたら、下記より無料相談にお申し込みください。

3ヶ月間、追加費用なしでシーサイドのノウハウを体感することができまするトライアルパックもご提供中です。
詳しくは下記のページをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次